SERVICE
私たちがしていること
障害者支援施設 希望園
障害者支援施設希望園は、
障がいのある方の日常生活全般のサポートを行い、
地域社会の中で平等に生活できることを
目指します。
障害者支援施設希望園では、生活介護事業、施設入所支援事業、
併設型短期入所事業(ショートステイ)、日中一時支援事業を行います。
併設型短期入所事業(ショートステイ)、日中一時支援事業を行います。
日中活動のサポートを受けたい
生活介護事業
定員60名

日常のケアが必要な方のサポートを行うとともに、創作活動・生産活動の機会を提供し、身体機能または生活能力の向上を図ります。
生活介護では、こぶしグループ・もみのきグループ・すぎのきグループの3つのグループに分かれ、個々の特性に応じてサポートします。
生活介護では、こぶしグループ・もみのきグループ・すぎのきグループの3つのグループに分かれ、個々の特性に応じてサポートします。
入所して、生活全般のサポートを受けたい
施設入所支援事業
定員70名

希望園で暮らしている方に対し、自分で選び、自分で決めることを基本に、
生活全般のサポートをしながら自分らしく暮らせるよう支援します。
生活全般のサポートをしながら自分らしく暮らせるよう支援します。
日常生活の活動支援

食事
栄養と利用者の身体状況、希望や嗜好、アレルギー等を考慮した食事を提供します。

排泄
利用者の状況に応じて適切な排泄支援を行うとともに、心身の能力を最大限に活用し、排泄の自立に向けた支援をします。

入浴
週3回以上の入浴を実施し、安心してゆったりと入浴できるように、用具の設置や設備の見直しを行い、利用者の身体状況や希望を考慮した上で、できる限り自立して清潔保持が可能となるように支援します。

睡眠
利用者の身体状況を考慮し安眠が確保できるように配慮します。

健康管理
利用者の日々の状態を細かく観察し、状況の変化を的確に把握するとともに、生活支援・看護師・栄養士が連携し、疾病の予防に努めます。
短期間だけ宿泊サービスを利用したい
併設型短期入所
定員7名

介護者の都合等により、家庭で介護できない方に対して、
短期間の施設入所支援を行います。
短期間の施設入所支援を行います。
放課後など、一時的にサポートを受けたい
日中一時支援

地域で生活している方に対して、放課後や夏休み、生活介護サービスの利用後等、
一定の時間のみサポートをします。
一定の時間のみサポートをします。